その他とりめし(その他)(一覧表)に戻る
 たかはる熟成灰干し
 灰干し工房(宮崎高原)(2012/07/15)
 現在は閉店
 TEL:
 コメント:灰干しとは、灰の浸透圧を利用した食品加工法でサランラップで包んだ食材を灰に埋め込み一晩おくことで灰の浸透圧によりにおいと水分を吸収する。この結果ほどよい風味に仕上がり食材のうまみが増す。当地は2年前に新燃岳噴火により降灰があったが、灰の有効活用として始められたとのこと。灰干しそのものは伊豆大島や明石でかねて行われているが肉の灰干しは当地が初めてとなる。
 今回はもも肉とレバーの灰干しであるが、塩でもんでから灰干しにしたとのこと。さっと焼いて食べるのがよいというので試してみたところ、うまみが濃縮されているという風でくさみが完全に消えている。鶏のうまみが遺憾なく引き出されており、もも肉はほどよい柔らかさになっている。驚異というほかない。当地は日本一美しい村の一つに認定されており、霧島連山の山並みが美しい。降灰被害に負けずに新たな特産作りでチャレンジしていく姿勢を開設者は全力を挙げて応援していく